田島みわ プロフィール
株式会社TAJIMA代表取締役、大妻女子大学講師
社団法人日本作家クラブ顧問、インターネットTVパーソナリティ
![]() |
学歴
|
職歴
・1983年6月〜1994年7月
大学在学中、エムケイプランニング株式会社に入社しメディア活動開始。
(音楽活動・女優活動・ドキュメンタリー番組のリポーター、TV情報番組のパーソナリティ等)
代表作:NHK大河ドラマ「春日局」
テレビ東京「ルーマニアの真実」
チャオセスク政権崩壊直後の国と国民の在り様を自ら軟禁状態の中、1ヵ月間に渡りレポートを敢行した。
・1992年6月
ルーマニア国際音楽祭出演(インタープレス賞受賞)
・1992年9月
ルーマニア親善大使就任
・1994年8月〜1998年3月
イタリアに渡りメディア活動に従事
(CDリリース、チャリティコンサート企画・出演、TV情報番組パーソナリティ等)
・1998年7月
有限会社田島を設立、代表取締役に就任。
業務内容:イベント企画、異業種交流会主催、各種業務請負等。
・2006年11月
企業向けの講演活動開始 ”現在に至る”
主に「女性の自立」、「日本の生活文化」をテーマにした講演内容である。
・2008年9月
有限会社田島から株式会社TAJIMAに組織変更、代表取締役に就任。”現在に至る”
業務内容:イベント企画、食品研究開発等。
食品研究開発の動機は、”食”を通して働く女性の在り方、ワークライフバランスを提唱する「女性の生き方」、「日本の食文化」からヒントを得たものである。
・2009年12月
法政大学大学院イノベーションマネジメント科にて特別講師
(担当科目:「起業とビジネスプレゼンテーション論」)
・2010年9月
インターネットTV番組ODAIBA TVにて番組パーソナリティを担当 ”現在に至る”
「田島みわのちょっとひとコトもっとひとりゴト」
番組内容:衣食住をメインに”美容・健康”関連情報、女性の生涯教育、日本の生活文化、
生活全般に関して発信している。
・2011年5月
社団法人日本作家クラブ顧問に就任”現在に至る”
2011年3月11日の東日本大震災における被災地の子供達を対象に教育支援活動を行っている。
・2011年6月
大妻女子大学マネジメントアカデミー(OMA)講師
(担当科目:「自分らしく在ることの価値観」、「キャリアブランド論」)
・2011年9月
大妻女子大学短期大学部講師
(担当科目:「ジェンダーと社会生活」)
研修・講演テーマ
講演テーマ
- 「女性の生き方」
- 「アンチエイジング一美しく生きるために」
- 「ママと子供の家庭教育」
- 「地域活性化」
- 「日本とイタリアの生活文化」
研修分野
- 「女性学」
- 「イタリアの生活文化一チョコレート文化の発祥の地として」
- 「食と美容」
- 「地域活性化」
主な実績
研修・講演実績
- 「紫苑会」
- 「大阪経済倶楽部」
- 「NPO法人 結21」
- 「日本身体障害者連合会」
- 「学生モーニングセミナー」
- 「女性起業家セミナー」
- 「富山県有志の会研修会」
- 「八王子倫理法人会セミナー」
- 「日本イルミネーション協会セミナー」等。
メディア掲載・出演実績
- 以前、日本、イタリアに於いてメディア活動に従事。掲載実績多数。
- 現在、インターネットTV番組「田島みわのちょっとひとコトもっとひとりゴト」パーソナリティを担当。
- 【直近】
- 経済界2010/10/19号
- 経済界2010/4/6号
お問い合わせ
tajima@jimin-mirai.comまでメールでにて連絡ください。